汐見台歯科医院(公式サイト)

宮城県七ヶ浜町で約40年。歯周病治療と感染予防の充実、患者様に寄り添う歯科医院。

HOME ≫ ブログページ ≫

ブログページ

脱メタボ!みやぎ!健康3.15.0(サイコー)宣言④

歯みがきに関しての記載もありました。
 
・歯ブラシ
  大人の場合力が入りすぎるので鉛筆を持つよう(ペングリップ)に軽く握りましょう
  5mmくらいの幅で小さく動かすのが良い
  磨く順番を決める、1箇所につき30回くらいの振動

・歯ブラシのみでは歯と歯の間の汚れは取れないのでフロス・歯間ブラシを使いましょう
歯を磨いて出血してきた場合(正しい力で磨いた場合)、磨くのをやめてしまうと汚れを取り残してしまい、余計歯茎の腫れが悪化することがあります。
 痛みが強くなければ歯ブラシは継続しましょう。腫れが治らないときはかかりつけ歯科医に相談して下さい。


・舌苔の掃除
 舌苔は舌の背の部分に付いたネバネバで舌の表皮のアカと細菌がたまったものです。無理に舌苔を取ろうとすると舌に傷つけてしまいます。
 舌磨き専用の道具を使うか、ガーゼで拭うようにしましょう。1回で全ては取れないので2週間くらいかけて拭き取りましょう。

・フロスは歯に押し当てて上下に皮むき器のように動かして歯垢を除去します。歯の全面に当たるようにフロスを上下左右に動かすとより効果的です。

・部分入れ歯の清掃
 部分入れ歯は残った歯に金属が引っかかるような形になっています。入れ歯に接している歯は汚れが溜まりやすいので、歯みがきは特に注意が必要です。

副院長 梅津幹也
2020年12月21日 08:30

脱メタボ!みやぎ!健康3.15.0(サイコー)宣言③

前回の続きです。情報が多いので、最低限赤文字、青文字の部分だけ読んでください。

第2章 成人歯科検診時に活用できる知識
つまり検診の結果からどういうことがわかっているのか?ということです。

・80歳で20本の歯を持つ8020達成者は5人に1人になってる。20本以上の歯を持つと食生活に不自由ないと考えると、50歳を過ぎる頃からお口に問題のある方が増えてくる
・歯が抜ける原因:各年齢でむし歯が多いですが、50代から70代にかけては歯周炎で抜ける歯が増加する。
歯垢(汚れ)にはつまようじの先の量(1mg)には1~2億匹の細菌が住んでいる。
 これは大腸の内容物と同じくらいの菌の濃度
・歯周炎のリスクはタバコ、糖尿病が高い
第1大臼歯(前から6番目の歯)はこの歯がなくなるだけで噛む効率が1/3になると言われている
・奥歯を失うと、その手前の歯に負担がかかりその歯が失われます。つまり、順次後ろから壊れていく
歯が20本以下になると、食べられるものの種類が限られてくる、特に繊維性の野菜類や果物が不足し、調理に工夫が必要となる。さらに栄養不良に陥りやすい。
歯が20本以下だと脚力も弱くなる。バランス能力も低くなる→骨折などの怪我の原因になる
・歯周炎は肺炎、心内膜炎、糖尿病、動脈疾患、低体重時出産に影響する
・大脳の感覚を司る感覚野の口の感覚に関わる部分は全体の1/3を占める。運動に関わる運動野でも1/3を占める。
 つまり口の感覚、運動は大きな脳への刺激になる

副院長 梅津幹也
 
2020年12月11日 08:30

脱メタボ!みやぎ!健康3.15.0(サイコー)宣言②

改善点が4つあり、その中の一つにむし歯・歯周病ゼロがありました。
内容は3章に分かれており、要約を書いていきます。
 

まずは、第1章の地域歯科保健推進における成人歯科健康診査の役割から説明していきます。 
つまり、何で歯科で定期的に診てもらう必要があるの?ということです。

 

・口は食べること、話すこと、笑うことの役目を担っているので口が元気でないと毎日の生活が潤わない。
・むし歯や歯周病は一度進行し始めると、元どおりには治らず、放置するればどんどん進行していく。
・口の状態が良好な高齢者は、年間の総医療費が少ないことが示され、歯科と医療の関係が注目を浴びている。
・病気が起こる前から口の管理を行い病気を予防することが重要。
 
・歯が20本以上あると歯科医療費が安くなり、歯科受診日数も少なくなる
・歯が少なくなるに従って、歯科以外の医療費が高額になった
・歯を20本持たないものを20本以上持つものと比較すると。呼吸器系の疾患、消化器系、精神および行動の障害、新生物において医療費が増加

と書かれており、以外と知らない事実が多かったと思います。

副院長 梅津幹也
2020年12月07日 08:30

脱メタボ!みやぎ!健康3.15.0(サイコー)宣言

最近TVで宮城県からのCMが流れているのをみなさん知っているでしょうか?

この中で宮城県は
・メタボ該当者と予備軍:全国ワースト2位
・食塩摂取量:全国ワースト1位
・1日あたりの歩数:全国ワースト7位

とのことです。

改善点が4つあり、その中の一つにむし歯・歯周病ゼロがあります。
むし歯・歯周病になるとバランスのとれた食事が取れなくなったりして、全身の健康に影響します。
下記サイトが県のホームページです。是非参考にみて下さい。(今後この内容の概要を紹介していく予定です)
https://kenko-3150.jp

副院長 梅津幹也
2020年12月05日 08:30

歯周病に対して歯科医院では何してるの?

歯科医院ではまず歯周病が進行しているか確かめるために『歯周ポケット』を測っています。この歯周ポケットが4mm以上あると歯周病の可能性が高いです。
 
歯と歯茎の間や歯ブラシの届かない部分はスケーラーと呼ばれるもので歯石・汚れを落としていきます。
当院では空気圧で振動する『エアースケーラー』と電気の力で超音波振動する『超音波スケーラー』を使用しています。
 
前回も書いた通り、歯周病の原因は細菌です。
歯周病が進行している場合は細菌が歯茎の隙間に深く入り込んでいる状態なので歯ブラシのみでは改善が難しいことが多いのです。
そのため歯周病は自然に治癒することはなく、慢性的に進行し続けてしまうの特徴です。

 
歯茎の腫れがひどい場合や歯周病細菌が多い場合は抗生物質などを併用する歯周内科治療も行っております。
 
副院長 梅津幹也
 
2020年12月03日 08:30

歯磨きはなぜ大事?

歯医者に行くと毎回、『もう少し歯磨き頑張ってください』と言われているかもしれません。

これには理由があります。
 
歯周病の原因は細菌でした。つまりこの細菌を歯磨きで汚れを落として退治すれば良いのです。

汚れは歯の付け根、そして歯と歯の間に溜まります。そして細菌は下のほうに向けて侵入していきます。

つまり歯ブラシで歯と歯茎の隙間に入り込む前に細菌を除去するのが効率的です。

歯科医院には毎日来てもらう訳にはいかないので、自宅での歯磨きが大事になってきます。

歯科医院でのメンテナンスは、磨き残しがないか?もしくはどうしても汚れが溜まりやすい部分をしっかりと清掃し、患者様と一緒に確認していくものです。

副院長 梅津幹也
 
2020年11月30日 08:30

詰め物って何?コンポジットレジンとは?

歯科で詰め物というとコンポジットレジンのことを言います。

コンポジットレジンとは複数の素材を混ぜ合わせたプラスチックのことです。

コンポジット=複数のものを混ぜ合わせた レジン=プラスチック
(昔はアマルガムという金属が使われていましたが、環境問題などから日本では、現在はほぼ使用されていません)
 
プラスチックだけでは強度が足りないのでガラス成分を入れています。また、歯の色に合わせるための顔料やレントゲンに移すための造影剤、光で固めるための光触媒などが含まれています。
 
副院長 梅津幹也
2020年11月26日 08:30

『詰め物』するとは何してるの?

あまり大きくない穴の場合や、目立つ部分でない(噛む部分)は虫歯を削った後、そのままコンポジットレジンで埋めていきます。
(コンポジットレジンに関しては次回書きます)

治療の順序としては
①虫歯を取ります
②専用の接着剤を塗ります
③接着剤の上にコンポジットレジンを詰めていきます
④コンポジットレジンを光で固めます
⑤詰められたコンポジットレジンの形を整え、磨いて完成。

*歯と同じような色なので目立ちにくい

被せ物の治療と比較すると、
歯を削る量は少なく済み、1日で治療が終わります。ただし、強度が金属に比べると弱いのと、治療中にお口を開けてる時間が長くなっていますのが難点です。

副院長 梅津幹也
2020年11月24日 08:30

口呼吸の対策は?

①あいうべ体操
口元の筋肉が衰えてくると口呼吸をしやすくなってきます。
その筋肉を使い、自然と鼻呼吸ができるようになる体操です。
『あー』口を大きく開く
『いー』口を大きく横に広げる
『うー』口を強く前に突き出す
『べー』舌を突き出して下に伸ばす
これら4つの動作を1セットとして、1日30セットを毎日続けます。

あいうべ体操は福岡のみらいクリニック院長の今井先生が考案された口呼吸を鼻呼吸へと改善させるためのトレーニングです。詳しくは下記サイトにアクセスしてみて下さい。
https://mirai-iryou.com/aiube/

②口テープをして眠る
眠っている間に無意識のうちにお口が開いてしまいがちです。しっかりと口呼吸を防ぐのが口テープです。
口にテープを貼って眠るだけで効果があります。テープは薬局で売っているガーゼ固定テープ等で十分です。(肌に合うかどうかは個人差があるので注意)

マスクなどをしているとどうしても呼吸が苦しくなるので、場所と状況に応じてマスクを外すことも対策の一つと思います。

副院長 梅津幹也
2020年11月17日 08:30

口呼吸をやめよう

皆さんは口呼吸していませんか?

・朝起きるとのどがヒリヒリする
・唇がいつもカサカサに乾いている
・食べるときにクチャクチャ音を立てる
・無意識のうちに口が半開きになっている
・いびきをかく
・上下の唇で厚さに著しい差がある
・口の端がいつも下がっている
・歯並びが悪く、歯と歯の間に隙間が多い

ひとつでも当てはまると口呼吸をしている可能性があります!

前回も書いたとおり、口呼吸の弊害はたくさんあります。
例えば、風邪をひきやすくなる虫歯になりやすくなる歯周病にかかりやすくなる口臭が消えない頬や口元の筋肉がたるみやすいなどです。

副院長 梅津幹也
2020年11月13日 08:30

汐見台歯科医院

〒985-0811
宮城県宮城郡七ヶ浜町
菖蒲田浜字林合55-1

TEL:022-357-5603

【診療受付時間】
08:30~11:00
14:30~18:00
土曜 PM13:30~16:00

【休診日】
水曜・日曜・祝日
※ 祝日のある週の水曜日は
診療しています。

予約優先

サイドメニュー

モバイルサイト

汐見台歯科医院(公式サイト)スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら